お金のこと

明治安田生命「じぶんの積立」を使った節税方法

じぶんの積立

私は今まで任意で入る保険(医療保険・生命保険)には全く入っていませんでした。

基本的に保険は不要だと考えている派なので。

そんな私が唯一加入した保険が明治安田生命の【じぶんの積立】です。

 

メリットはズバリこの2点

  1. 生命保険料控除を使った節税効果
  2. いつ解約しても元本割れ無し

 

現在生命保険に加入していなくて、月10,000円貯金するお金がある人はこれ利用しないと勿体ないです。

じぶんの積立ってどんな保険?

f:id:taccma:20180308234926j:plain

明治安田生命から発売されている保険です。

商品名からわかるように、将来の自分のために積立を行う保険です。

  • 月々1口(5,000円)〜4口(20,000円)まで積立可能
  • 払込期間は5年、保険期間は10年なので、途中解約しなければ10年後に満期保険金が受け取れる
  • 満期(10年)時には支払った金額の103%の満期保険金が受け取れる
  • 一般生命保険料控除の対象となる
  • 満期前に解約した場合でも元本割れ無し
  • 災害死亡給付金として、既払込保険料の1.1倍の給付金が受け取れる

保険としての機能は災害死亡給付金だけなので、保証はぜんぜん充実していません。

 

詳細を知りたい方は公式HPからどうぞ。

手軽な積立保険「明治安田生命じぶんの積立」|明治安田生命

スポンサーリンク

じぶんの積立のメリット

オリプさん
オリプさん
なんでじぶんの積立には加入しているの?
タクマ
タクマ
節税効果を狙っているからだよ。

 

最大のメリットは節税効果があるということ。

また、万が一急にお金が必要になった場合でも、元本割れがないため、リスクがとても低い商品です。

じぶんの積立のデメリット

積立の利率としては低い数値なので、インフレに対応できない

10年間お金を預けて支払った金額の103%を貰えるとあるが、正直物足りない数字。

これだったら投資信託などを利用した積立投資で、年利5%あたりを目指す方がいいと思います。

スポンサーリンク

じぶんの積立をシュミレーションしてみた

私は2口(月額10,000円)に設定しています。

年間120,000万円ですね。その場合のシュミレーションはこんな感じです。

▼月額10,000円を積立した場合のシュミレーション▼

経過年数 3年 5年 7年 10年
払込保険料累計額 ¥360,000 ¥600,000 ¥600,000 ¥600,000
返戻金 ¥360,000 ¥600,000 ¥608,280 ¥618,000
返戻率 100.00% 100.00% 101.30% 103.00%

経過年数5年以下は一律返戻率が100%なので、増えることもないし、減ることもないです。

6年目からは徐々に返戻率が上がっていき、最終的には103%になります。

なので満期まで契約を継続すると、18,000円プラスになります。

オリプさん
オリプさん
元本割れがないのは良さそうだけど、10年で18,000円って微妙じゃ…?

 

この保険の最たるメリットは生命保険料控除にあります!

生命保険料控除って何?

ご存知の方も多いと思いますが、知らない方もいらっしゃると思うので改めて解説します。(こういうの義務教育で教えてくれればいいのにね)

生命保険料を支払っている人に、払うべき税金を減らしてくれる制度。

保険関連の控除は生命保険料控除の他に介護医療保険料、個人年金保険料の控除があります。

申請方法ですが、会社員の方は年末調整で会社から提出するよう案内がきます。

もし該当する保険料をその年に払っていれば、年末調整で申告することにより税金が安くすることができるでしょう。

また、自営業、フリーランスの方は確定申告の際に合わせて申告します。

所得税と住民税それぞれに控除が適用されますよ。

所得税

年間の支払保険料等 控除額
20,000円以下 支払保険料等の全額
20,000円超 40,000円以下 支払保険料等×1/2+10,000円
40,000円超 80,000円以下 支払保険料等×1/4+20,000円
80,000円超 一律40,000円

住民税

年間の支払保険料等 控除額
12,000円以下 支払保険料等の全額
12,000円超 32,000円以下 支払保険料等×1/2+6,000円
32,000円超 56,000円以下 支払保険料等×1/4+14,000円
56,000円超 一律28,000円

年間の支払保険料が80,000円を越した場合、所得税で最大の控除額40,000円を適用できます。

そのため、僕は月額10,000円に設定しています。

具体的にどのくらい税金が安くなるの?

所得税率は所得によって変化するので、ご自分の税率を知りたければ国税庁のHPから算出してください。

No.2260 所得税の税率|所得税|国税庁

住民税率は所得による差はありません、一律6%と都道府県民税4%を合わせて10%です。

例として所得税率が20%だった場合の控除額はこちらです。

・所得税:40,000円 × 20% = 8,000円

・住民税:28,000円 × 10% = 2,800円

合算すると年間10800円の節税となります。

これが「じぶんの積立」の場合、払込期間の5年間に適用できるため、

10,800円 × 5年 =  54,000円

先ほどシュミレーションした10年満期時の満期保険金と元本の差額が

618,000円 – 600,000円 = 18,000円

合算すると72,000円お得になります!

※所得税率により増減あり

ノーリスク(ほぼ)で72,000円お得になるってすごいですよね。

社会人なりたてのころはお金の知識が全然なかったので、銀行の自動積立で貯金していました。

ほぼ利息なんてありませんよ。

何年かかけてそこそこ溜まった時でも12円とかだった気が…。

 

オリプさん
オリプさん
なるほど!生命保険料控除の恩恵を最大限受けるなら、毎月1万円積み立てるのがいいね

 

じぶんの積立まとめ

いつ解約しても元本割れしないことはもちろんメリットですが、この保険の最大のメリットは生命保険料控除を受けられることだと考えます。

 

ここで注意点があります。

 

既に他の保険に加入していて、その保険が生命保険料控除に該当する保険であった場合です。

その保険料が年間80,000円を超えている場合は、じぶんの積立に加入しても生命保険料控除は受けることができません。(既に控除額の上限を超えているため)

加入を検討する時は自分が今入っている保険の内容も確認し、損しないように気をつけましょう。

また、保険に加入する際は販売員との対面での契約が必須です。

インターネットだけでは契約できません。この点が少々手間ですね。

ちなみに対面の契約は、僕の場合1時間以内に終わりました。

 

ぶっちゃけ今時こんなにお客側に割の良い金融商品なんてそうそう無いだろうと思います。

保険会社側は下手すれば赤字か、プラマイゼロとかかもしれません。

生命保険料控除という国が定めた制度をうまく利用して、お金を守っていきましょう。

 

▼iDeCoを利用した積立投資の記事もどうぞ!▼

【個人型確定拠出年金(iDeCo)】について解説。「メリット・デメリットを理解して有効利用しよう」 – マニムビメモリ

子供用の撮影小物なら「citron book」
レターバナー バースデーフォト

そこにあるだけでちょっとすてきな空間になるアイテム。
そんな想いから、このレターバナーは生まれました。

シンプルながらも、空間が締まるようなオリジナルアイテムを取り揃えております。